びわ湖からほど近い「せせらぎの郷」須原の田んぼ。ここでは化学肥料・除草剤をできる限り散布しない農法と魚道の設置により、毎年、びわ湖からコイ・フナ・ナマズなどが産卵しにやってきます。
魚の餌となる微生物・プランクトンが豊富なうえに、稲の成長とともに魚は鳥などの天敵から身を守ることができるため、安心して大きく育つことができます。 そんな、魚に優しい田んぼ「魚のゆりかご」で育ったコシヒカリが、『須原 魚のゆりかご水田米』です。
5Kg | 玄米3,000円 白米3,500円 |
---|---|
10Kg | 玄米5,000円 白米5,500円 |
20Kg | 玄米9,000円 白米9,500円 |
30Kg | 玄米13,000円 白米13,500円 |
玄米10Kg | お問い合わせください |
---|---|
玄米20Kg | お問い合わせください |
日本穀物検定協会から最高ランクの「特A」をいただいた理由について、滋賀県農業技術振興センターでさらに詳しく調べていただいた結果、お米の成分が低タンパクで、稲穂のできる時期に田んぼの土が低窒素状態だったことがわかりました。有機肥料を施していたことやお天気も幸いしたようです。そして、農業技術振興センターの試験結果においても、食味で最高の「S」ランクをいただきました!
滋賀県は近畿1,400万人の生活用水を支えるびわ湖があります。そのため、滋賀県では他府県より厳しい独自の基準を設け、基準を満たした農産物を認証する制度があります。わたしたち「せせらぎの郷」須原は、美しいびわ湖と生物多様性を守るため環境に配慮した農法を採用し、「環境こだわり農産物」と「魚のゆりかご水田米」の認証を得ています。
魚のゆりかご水田とは?[滋賀県ホームページへ] 環境こだわり農産物とは?[滋賀のおいしいコレクションへ]平成27年より、須原 魚のゆりかご水田の一部で無農薬・無化学肥料栽培を開始しました!!無農薬・無化学肥料での栽培は、人にも環境にも安心・安全なお米作りを掲げるわたしたちの目指すべきところです。
これまでも環境負荷の少ない減農薬・無化学肥料栽培に取り組んで参りましたが、農業従事者が高齢化の傾向にあり、後継者問題も深刻で、農業人口が減りつつあるという悩ましい状況のなか、無農薬・無化学肥料栽培は田んぼにかかる人手の問題で、なかなか実施できずにおりました。
しかし、”魚のゆりかご水田プロジェクト”を続けるうちに、活動への共感とご縁が少しずつ生まれ、広がり、おかげさまで、なんとか無農薬・無化学肥料にチャレンジできることになりました。
これを継続していくには、まだまだ力が必要です。未来の子どもたちのため、私たちはこれからも人にも環境にも安心・安全なお米作りに取り組んで参ります。
活動に共感していただける方、ぜひサポーターとして私たちと一緒に活動していきませんか。
【応援協力者】
滋賀県立大学・滋賀大学・大阪産業大学・サポーターのみなさん(順不同)
須原はむかし水郷地帯で、ワタシらの小学生のころの遊びといえば水路の水遊び。 雨が降れば魚が田んぼに上がってくるのを子どもながらにわかっていて、それを捕まえるのが本当に楽しかった。しかし、昭和47年頃からの圃場整備と農薬で、いつしか魚は田んぼに来なくなった。昔のことを思い出して、「もういちど、あの頃の田んぼを蘇らそう!」と同志で集まったのが「魚のゆりかご水田」に取り組んだきっかけでした。
最初は、魚道を設置しても魚が上がってくるかどうか半信半疑。でもやってみたら本当に魚が田んぼに入ってきた。そして産卵し、やがて稚魚が悠々と泳ぎだした。はじめて稚魚をみたときの感動といったら!!
それからは、田んぼが気になって数えきれないほど足を運びました。なかには、雨が降ると朝5時頃わざわざ田んぼに魚があがってくる様子を見に行く仲間も出てきた。
生き物たちのことを考えると、当然、農薬は極力使いたくなくなった。だから、「須原魚のゆりかご水田米」はヒトにも魚にもびわ湖にもやさしい。ワシらが愛情を込めて育てた米やさかい、安心して食べておくれやす!
減農薬 コシヒカリ | 5Kg | 玄米3,000円 白米3,500円 |
---|---|---|
10Kg | 玄米5,000円 白米5,500円 | |
20Kg | 玄米9,000円 白米9,500円 | |
30Kg | 玄米13,000円 白米13,500円 | |
無農薬 コシヒカリ | 玄米10Kg | お問い合わせください |
玄米20Kg | お問い合わせください |
お好きな分だけ量り売り。
精米歩合もご指定いただけます!
業者様による大量ご発注のご相談も承ります。 お電話またはこちらのお問い合わせフォーム(会社名の記入欄がございます)からご連絡ください。