タグ別アーカイブ: お知らせ

JICA研修を受け入れました

JICA研修として、エジプトやウガンダ、ブータン等各国の研修生の方を須原にお招きし、
「魚のゆりかご水田プロジェクト」の活動紹介をしながら、
生きものと人と環境と共存した農業の意義をお話させていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

平成28年度 新米できました!

今年も、やってきました!新米の季節です!

B511E145-2557-41AF-99A5-36F8345B96DA
今年の新米は、例年より粒がつやつや、瑞々しい印象で、
炊きあがりの香りも絶品!なかなかの自信作です。

2AFAD147-7C06-4454-82E3-ED964683743F

先日の稲刈りイベントでも、大好評をいただきました。
平成28年度稲刈り体験の様子→http://seseraginosato.net/blog/2016/09/03/1733/
冷めても香り・味も良く、お弁当やおにぎりにも最適です◎

生物多様性に配慮した「須原 魚のゆりかご水田米」を食べて、
ぜひ琵琶湖の魚と自然と人とが共生する環境を応援していただけると嬉しいです。

ご注文いただき次第、随時発送させていただきます。
お問い合せ・申し込みは、こちらまで!
———————————–
〒520-2415 滋賀県野洲市須原215
TEL:090-9214-0055
代表:堀 彰男(ほり あやお)
CF2271B8-A16E-4652-BE21-F7903EAC904C

稲刈り体験・京都新聞に掲載

H28.9.3魚のゆりかご水田の稲刈り体験の模様が京都新聞に掲載されました。京都新聞の小坂さん暑い中取材ありがとうございました。生きものと自然と共生された環境にやさしい「魚のゆりかご水田米」是非皆さまご賞味をお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成28年度稲刈り体験を行いました!

9月3日、蓮池の里にて稲刈り体験を行いました。

今年の夏は、日照時間が長かったようで、稲の生育も早く進み、
一週間開催を早めさせていただきましたが、
ありがたいことに今回も多くの人にご参加いただきました。
とても嬉しい限りです。皆さま、ご参加ありがとうございます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

JAおうみ富士の皆さんより稲刈りレクチャー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄金色の美しい稲穂の海。絶好の稲刈り日和です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲の束をひとくくりにします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガール&ボーイスカウトの皆さんにも毎回ご参加いただいています♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手に刈ってくれました!素敵な笑顔をありがとう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はさがけで稲を丁寧に干します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蓮池の里に戻ってサポーターの青田さんより魚のゆりかご水田米、環境こだわり農産物や世界農業遺産についてお話いただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木陰で集合写真♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼は魚のゆりかご水田米コシヒカリの新米!須原の東さんお手製の漬物や鮒ずしも。ご飯に乗せれば豪華な”須原丼”!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お外でみんなで食べるご飯はおいしいですね♪暑い中、稲刈りお疲れ様でした‼

 

農業国際会議に出席

平成28年8月26日~28日、栃木県小山市白鳳大学にて
第4回生物の多様性を育む農業国際会議 (ICEBA)2016が開催されました。
滋賀県からは、嘉田由紀子先生、サポーターの青田さん、
せせらぎの郷代表の堀の三人が出席させていただきました。
先進県の一つである栃木県にて、意欲的な活動を展開する小山市が取り組んでいる、
生物多様性を育む農業の成果を確認し、今後の行く末を展開する目的です。
田んぼと生物多様性に関心がある農家・市民の方をはじめ、
海外からは、韓国、ブータン、フィリピン、インド、ウガンダの皆さんが広く参加され、
議論、情報交換が行われました。

二日目のエクスカーションではNPO法人 民間稲作研究所さんの有機農場に参加させていただきました。
ヒエ等の草が一本もなく、カメムシ等の病害虫被害もないということ、
田植え後、一回も田んぼへ入らず栽培管理をしている点にとても驚きました。
省力・低コストの循環型有機農業の技術開発もされ、収益も上がっているそうです。
我々も少しでも有機農業を学び、生物多様性を育む農業の確立を目指すよう、
推進していきたいと思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小山駅

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白鳳大学OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地元小学生による開会宣言

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嘉田先生による基調講演から始まる

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小山グランドホテルにて歓迎レセプション。地元の皆さんによる琴の演奏。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嘉田先生による基調講演

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

交流会に先立ち鏡割り

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲葉先生による研究所の説明

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒエなど一本も生えていない有機農場

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラムサール条約湿地登録「渡良瀬遊水地」

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田んぼの生物多様性向上プロジェクトとして事例発表

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に石田実行委員長によるおやま宣言文の読み上げ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやま宣言が参加者全員一致で採択され終了しました。小山市の皆さん、
ラムサールの方々はじめ、関係者の皆さん、大変お世話になりました。

マザーレイクフォーラムで活動事例報告

平成28年8月20日(土) 大津市コラボしが21に於いて第6回マザーレイクフォーラム びわコミ会議が開催され総勢200人を超える参加のもと、大盛況のなか開催されました。琵琶湖は豊かな生態系を育み、文化や景観が形成されてまいりました。しかしながら高度経済成長期を経て、私たちの安全で便利な世の中となりました。その一方では普段の暮らしの中で川や琵琶湖との関わりが薄くなり、身近な生きもの価値や環境に気づくことが難しくなってきました。そこで須原では平成20年度より魚のゆりかご水田に取り組み多くの生態系を育み、①生きものが成育できる環境づくり ②田んぼでは多くの命が育つ環境づくり ③生きものと共生したお米づくり 以上3つの価値を共有すべく皆さんに報告さしていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後からの第2部においては 持続可能な取り組みにするにはと題してグループ討論をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

☆稲刈り体験参加者募集☆

今年の稲も、ずいぶん”赤く”なってきました。

そろそろ稲刈りの季節がやってきます!

須原の稲刈り体験では、昔ながらの手刈りを体験していただけます。

稲刈りが終わったら、お昼はとれたてホッカホカの新米をみんなでいただきます!

おかわりもありますよ~!

「生きものとの共生」を目指して作られる須原の魚のゆりかご水田米。

「味は美味しいの?」とキニナル方も、この機会にぜひご賞味ください♪

 

【重要なお知らせ】

今年の稲刈り体験は、稲の発育が早いため、

9月10日(土)→9月3日(土)に変更となりました。

 

長年、お米づくりを行っていても、

毎年の気候による変動はなかなか予測しきれないもので、

予定変更は毎年慎重に話し合いをしておりますが、

今回はこのような運びになりました。

予定変更により、ご予定が合わなくなってしまった方へ、

深くお詫び申し上げます。

せっかくの機会にもかかわらず、大変心苦しい思いでございますが、

どうかまた今後の機会に、須原をよろしくお願いします。

 

こちらが、稲刈り体験の案内チラシです!

食事の手配等の関係から、8月25日(木)までにお申込みいただけると幸いです。

皆さまにお会いできる機会を楽しみにしております♪

(PDF ver.)28稲刈り体験

 

稲刈り体験ブログ用

鮒寿司を漬ける会!

7月30日(土)、地域の女性たちで、鮒寿司を漬ける会を行いました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滋賀県の伝統食として、

昔はどの家庭でも、鮒寿司作りをしており、

各家庭毎に、バラエティ豊かな「うちの鮒寿司の味」がありました。

現在は、材料となるニゴロブナがあまり身近な食材ではなくなってきたこと、

漬けるのに手間暇がかかること、などなど・・・

さまざまな要因が拍車をかけ、

鮒寿司漬けの技術そのものが継承されなくなっていました。

 

こうした状況に対し、須原では、

毎年土用の丑の日に、鮒寿司漬けの技術を持つ

地域の女性たちが下の世代のお母さんたちに

鮒寿司作りをレクチャーする会が開かれています。

ゆくゆくは、6次産業化として販売を目指していきたいと思っています。

以下、当日の様子です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地域の漁師さんから買い付けたニゴロブナを一匹ずつ丁寧に洗っていきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フナに処理をして、ごはんと漬け込みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

容器に漬け込まれたフナたち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しっかり重石を乗せて、発酵を待ちます。出来上がりが楽しみですね♪

 

一年の活動記事をまとめてみました。

「須原の魚のゆりかご水田は、一年にどんな活動をしているの?」

ということが、一目でわかるよう、

一年をふりかえって、活動を1ページにまとめてみました!

詳細は、各記事のリンクをクリックしてご覧ください(^^)

◎4月 魚道設置

◎5月 田植え体験第一回除草管理、滋賀大学マルシェ参加

◎6月 「田んぼの学校」いきもの観察会、滋賀大学マルシェ参加

◎7月 滋賀県大にて活動報告会、滋賀大学マルシェ参加

◎8月

◎9月 稲刈り体験新米販売開始

◎10月 収穫感謝祭(@八王子)、滋賀大学マルシェ参加

◎11月 ディスカバー農山漁村選定証授与式「湖風祭」参加滋賀県立大学にて出張講義

◎12月 奈良女子大学にて出張講義NHK大津放送局に出演、滋賀大学マルシェ参加

◎1月 田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト交流会

◎2月 人・生きものにぎわう農村フォーラム参加生きものあふれる田んぼと地域づくりシンポジウム参加

◎3月 丸の内行幸マルシェ×青空市場参加

ブログ以外にも、せせらぎの郷facebookページもございます。
こちらもよろしければ、ご覧ください♪