タグ別アーカイブ: お知らせ

無農薬・無化学肥料にチャレンジします!

本年度より、須原 魚のゆりかご水田の一部で
無農薬・無化学肥料での栽培を開始いたします!

IMG_2531

無農薬・無化学肥料での栽培は、人にも環境にも安心・安全な
お米作りを掲げる我々の目指すべきところであり、
今回、念願の実施に踏み切った形となります。

今までは、減農薬・無化学肥料で取り組ませていただいて参りました。
その一番の理由は、田んぼにかかる人手の問題でした。

おいしいお米は、人間だけでなく、生きものも好みます。
お米作りに適した肥沃な土と充分な水分は、
稲以外の植物もすくすくと育ってしまいます。

そんな中、須原の集落は、農業従事者も高齢化の傾向にあり、
後継者問題も深刻で、農業従事者人口が段々と減りつつあるという、
なんとも悩ましい状況でした。
こうした状況は、まさしく現代日本農業の縮図と言えます。

DSC_1875

須原では、”魚のゆりかご水田プロジェクト”を続けるうちに、
活動への共感とご縁が少しずつ生まれ、広がり、
今年はおかげさまで、なんとか無農薬・無化学肥料にチャレンジできることになりました。
しかし、これを継続していくには、まだまだ力が必要です。

無農薬栽培チラシ

未来の子どもたちのため、
私たちはこれからも人にも環境にも安心・安全なお米作りに取り組んで参ります。
活動に共感していただける方、ぜひサポーターとして私たちと一緒に活動していきませんか。

お申込フォームはこちらから(QRコードと同じ内容です。)

★チラシを印刷・配布いただける際にはこちらをどうぞ。(PDFファイルです。)
無農薬栽培チラシ

田植え体験を開催しました!

本日、須原 魚のゆりかご水田 田植え体験を開催しました!

DSC_1810

天候は、生憎の曇りでしたが、雨もギリギリ降らず、
無事に実施することができました。

DSC_1820

常連さんや、地元学研修に来ていただいた県職員さん、
ボーイスカウトの皆さん、通りすがりの飛び入り参加の方(!) などなど、
ありがたいことに、今年もたくさんの方にご参加いただきました。

DSC_1828

田植えを始める前に、田植えのレクチャーも行います。

DSC_1829

蓮池の里から田んぼまで移動し、

DSC_1832

一列に並んで、みんなで田植えスタート!

DSC_1842

日頃、農業を営む須原のスタッフも、あちこちでサポートに回っています。

DSC_1849

泥に苦戦中…。田んぼの泥の深さに驚いたという声も。

DSC_1848

竹竿を動かしながら、目印に添って一斉に植えていきます。

DSC_1860

DSC_1858

たくさんの人が集まって、田んぼが賑やかです!

DSC_1864

昔ながらの水車で田んぼに水送り!
テンポよく歩いて漕ぎます。高くてちょっと怖い?

DSC_1898

田植えの後は、生きもの命のゆりかご講座です。
サポーターの青田さんより、須原 せせらぎの郷の取組を紹介していただきました。

DSC_1906

そして、ようやく、お待ちかねのお昼ごはん!

DSC_1899

DSC_1901

お好みで塩ありと塩なしが選べるおむすび(須原 魚のゆりかご水田米を使用)と、
地元で漬け込んだ鮒寿司や、玉ねぎのマリネ、壬生菜のお漬物など、
素朴で、シンプルな味わいがおいしいごはんでした♪

地元野菜の販売では、スナップエンドウが人気でした♪

DSC_1874

皆さまのおかげで、無事に田植え体験を終えることが出来ました。
みんなで植えたお米の苗、すくすく育つといいですね!

ご参加いただき、本当にありがとうございました!!

27年水田魚道の設置

本日4月15日魚のゆりかご水田の魚道の設置を龍谷大学脇田先生
地球研の上原さん、滋賀県立大学生3名 地元5名の協力を得て行いました。
魚がいつでも、遡上~産卵~成育できるよう魚にとってやさしい環境づくりを行い
豊かな田園の生きものを育む活動がスタートしました。
15.4.15水田魚道の設置OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成27年4月2日 米穀新聞に掲載

平成27年4月2日の米穀新聞に、
魚のゆりかご水田プロジェクトの紹介が掲載されました。

魚のゆりかご水田のストーリーを、
より幅広いお米関係者の方々に知っていただき、
農業体験という形で新たなコラボを生み出せたらと願っています!

記事はこちら
H.27.0402.米穀新聞

台湾・フィリピンより視察

3/28 京都総合地球環境学研究所の奥田先生、龍谷大学の脇田先生他、
日本、フィリピン、台湾の方、20名が当須原魚のゆりかご水田に視察に来られました。
特にフィリピンの関係者はアグロエコツーリズムと農産物のブランド化に関心があり
「月夜のゆりかご」試飲後、魚のゆりかご水田米とともに、購入され
今後のつながりを期待したいものです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

近畿農政局長賞受賞

平成27年3月19日近畿農政局主催により、場所ホテルルビノ京都堀川
において、近畿地域環境保全型農業推進シンポジウム及び
環境保全型農業推進コンクール表彰式が開催され、近畿農政局長賞を受賞しました。
終了後、事例発表があり須原魚のゆりかご水田プロジェクトとして
「生きものと人が共生できる農業・農村の創造を目指して~」と題して
発表さしてもらいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAIMG_1294IMG_1298

IMG_1301

IMG_1304

DSC_0274

IMG_1309OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田植え体験参加者募集

寒い空気の中にも春の気配が感じられるこの頃です。

今年も、田植え体験を行います。

田んぼの中に入って、みんなで一列に並び、
一苗一苗、昔ながらの手植えを行います。

田んぼの泥の中に足を踏み入れるのは、
あたたかくて気持ちいい、不思議な感覚です。

あなたもぜひ田植えに参加してみませんか?
魚のゆりかご水田の魚道も間近でご覧になっていただけます。

参加をご希望の方は、4月中までに、
下記の連絡先まで、メール・電話・ファクシミリ、いずれかの方法でご連絡ください。

一緒に楽しく田植えをしましょう♪

————————————-
須原 せせらぎの郷
〒520-2415 滋賀県野洲市須原219
TEL:090-9214-0055 FAX:077-589-2701
info@seseraginosato.net
代表:堀 彰男(ほり あやお)
————————————–

H27.田植え体験

平成27年度魚のゆりかご水田オーナー募集!

長い冬もいよいよ終わりに近づいて参りました。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
須原に吹く風も少しずつ寒さが和らぎ、
春からのお米づくりに向けて、私たちも着々と準備を進めております。

さて、毎年オーナー・サポーターの方々のご支援をいただき、
活動を展開している須原魚のゆりかご水田ですが、
今年度もオーナー募集を行いたいと思います。

魚のゆりかご水田プロジェクトによる生物保全活動を支援していただける方、
お米作りや農業に関心がある方、ごはんが好きな方、生き物が好きな方、
農作業を体験してみたい方、
どなたでもご応募お待ちしております!

オーナー登録をご希望の方は、
下記の連絡先まで、メール・電話・ファクシミリ、いずれかの方法でご連絡ください。
申込締切日は、平成27年3月31日(火)までです。

今年度の須原魚のゆりかご水田の活動も、どうぞよろしくお願いいたします!

———————————–
須原 せせらぎの郷
〒520-2415 滋賀県野洲市須原219
TEL:090-9214-0055 FAX:077-589-2701
info@seseraginosato.net
代表:堀 彰男(ほり あやお)

H27.オーナーチラシ
H27.オーナーチラシ2