三日月知事訪問

11月10日せせらぎの郷の皆さんと下記の通り最近の活動状況を三日月知事に報告に行ってきました。

まずは、9月24日~25日東京で全国「いい川・いい川づくりワークショップ」で【いい川・技術賞】
を受賞しました。

もう一つは、国連生物多様性条約第12回締約会議(COP12)で韓国・平昌で10月7日
滋賀県の魚のゆりかご水田活動の取組状況を発表

IMG_0064IMG_0082IMG_0085

滋賀のええもんフェアーで出展

11月5日~11日山科・大丸にて滋賀の物産展が開催され
滋賀のええもんフェアーのイベントスペースで我々の取組んでいる
生態系保全活動の啓発及び「魚のゆりかご水田米」のPR
を行いました。 
たくさんのお客さんにお買い上げ頂き、今後リピーターとしての
注文を期待したいものです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

野洲市魚のゆりかご水田米収穫感謝祭開催

本年度も11月8日おうみんちで、自然の恵みに感謝するとともに
琵琶湖の生きものなど自然環境に配慮して育てあげた安全で安心な美味しい
「魚のゆりかご水田米」をより多くの方にしっていただき、更なる広報
・啓発活動を行いました。本年度は喜多酒造さんにもお越しいただき
魚のゆりかご水田米で作ったお酒「月夜のゆりかご」の即売会も実施し
多くの皆さんにご来場いただき、盛大に感謝祭が行われました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近江地元学研修受入

平成26年度「近江地元学研修」が27日、28日と須原で行われました。
本年度、県庁に新規採用された職員が9名来られ、地域での暮らしや、歴史文化
自然、風土を説明し、特に我々の取り組んでいる「魚のゆりかご水田」
を中心に現地での視察も含め2日間の研修を終えました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

韓国よりお二人視察

今年8月に韓国の放送局のコーディネーターをしておられるJBCのキムさんが視察に
来られそのレポートを見て、10月20日の午後、釜山から新聞社の李さんと農業者お二人が
急虚お見えになり、ゆりかご水田の取組について説明をしました。
釜山でも開発が進み、生活用水が汚れており、なんとか生きものが住める水路に取り戻したい
との思いで視察に見えました。来年の観察会参加を希望してお帰りになりました。
DSC_0015DSC_0018 (1)

COP12(国連生物多様性条約第12回締約国会議)へ出席

韓国で開催のCOP12、二日目(10月7日)のサイドイベント18:15から始まり、私達「魚のゆりかご水田
プロジェクト」の出番。会場には、韓国、アフリカ、ブラジル、台湾、モンゴル、日本からは環境省、
国連大学、ラムサールネットワーク、NGOの方々がお集まりいただき、何とか無事に終了しました。
会場の質疑応答では、台湾の大学教授から、里山物語を見て琵琶湖のこと、環境保全に対するお米作り
に関心を持たれ琵琶湖を守る、琵琶湖に生息する湖魚や生き物を守るという観点からそこに生まれる
生物多様性、そして人々の多様性—-
サイドイベント終了後の交流会においても、何人かの方々から、光栄にも、有難いご意見をいただき
ました。 こうした会議の場で、このような機会をいただいたことに感謝を致します。
              10/6オープンニング会場
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
              10/6ウェルカム・パーティー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
              10/6伝統的農法、里地・里山(石川県)サイドイベント
OLYMPUS DIGITAL CAMERA     
             10/7「魚のゆりかご水田」サイドイベント
OLYMPUS DIGITAL CAMERA      
             10/7質疑応答
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
              10/7サイドイベント終了後の交流会
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
              10/8有機野菜栽培農家との交流会
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
              10/8夜、韓国との交流会(約70人参加)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生物多様性条約第12回締約国会議いよいよ一週間後に迫ってきました。
資料も英文、韓国文、日本文があり、他にPR資料も整い、今は
どうして韓国に持っていくか悩んでいます。
これもひとえに、地域の皆さん、ご支援いただいている皆さんのお陰と
感謝しております。全世界の多くの皆さんにご理解願えるよう
頑張って参ります。
本日、京都新聞に掲載された記事です。
14.10.1京都新聞

第7回いい川・いい川づくりワークショップで技術賞受賞

9月20日、21日と国立オリンピック総合センターでいい川—ワークショップ
が開催され、全国28団体が日頃の活動振りをプレゼンでアピールを行った。
20日は全体発表会~各テーブル第一次選考会で惜しくも決戦で敗れた。
しかし、翌日21日の復活選考で立ち上がり、二次選考、最終選考で
入賞をいただき「魚の卵育成」最優秀賞及び、いい川技術賞を受賞しました。
これも、ひとえに地域の皆さん、ご支援いただいている皆さまのお陰と
感謝申し上げます。 ありがとうございました。

               全体発表会
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
               復活選考会
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
               二次選考会
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
               表彰式
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
               表彰状
OLYMPUS DIGITAL CAMERA