カテゴリー別アーカイブ: 未分類

H29水田魚道の設置

H29.4月14日(金) 本年度も魚の産卵時期となり、排水路の地域資源を有効に活用させていただき多様な生態系の命を育むよう堰上げ方式により一括魚道の設置を致しました。本年度は3水路5か所と最も多くの設置作業で、地域の皆さん、地元の滋賀銀行さん、県大生、行政の皆さん初め50人の方の参加・協力いただきました。又、NHKテレビおうみ630の取材もあり当日6時30分から放映され、今後の繋がりを期待したいと思っています。本年度も多くの命が育まれるよう祈っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成29年度田植え体験募集

平成29年度5月13日(土) 田植え体験を募集しています。

今や機械化が進んでおり、今では昔ながらの手植えによる田植えは見られなくなりました。もう一度皆さんと一緒に大自然のなかで丹精込めた手植えによる田植えを実施しませんか? 皆さんの参加お待ちしております。 詳しくは下記チラシをどうぞ—–

PowerPoint ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒe[ƒVƒ‡ƒ“

滋賀銀行/中主支店でパネル展示

現在、滋賀銀行・中主支店で「須原魚のゆりかご水田」のパネル、表彰状等を展示いただいております。このようにご支援いただきながら多くの皆さんに「田んぼで魚が産卵~成育できる環境づくり」の価値を共有し、知っていただき、情報提供いただいていることに滋賀銀行さんに感謝申し上げます。ありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

世界農業遺産シンポ、京都・中日新聞に掲載

2017年2月19日(日)14:00~17:00 ピアザ淡海にて「世界農業遺産」認定を目指して第2回目のシンポジウムが約200人の参加を得て開催され、農業の視点から「魚のゆりかご水田」の取組み、地域の絆と活性化、「ふなずし」を通じての取組、将来に引き継いで行きたい「琵琶湖」への思いなどを中心に話をさせていただきました。平成31年度、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業を「世界農業遺産」の認定に向けて一人でも多くの滋賀県民が機運を盛り上げていこう。170220京都新聞170220中日新聞

170219世界農業遺産シンポジウム (31)

170219世界農業遺産シンポジウム (9)170219世界農業遺産シンポジウム (30)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

170219世界農業遺産シンポジウム (24)

「環境大臣賞優秀賞」受賞報告会開催

平成29年1月28日(土) 17時より須原憩の家で受賞報告会を開催いたしました。出席者は滋賀県庁さ、喜多酒造さん、滋賀大学の教授、琵琶湖博物館の学芸員、滋賀銀行中主支店さん、「せせらぎの郷」のサポーターさん、そして須原の鮒ずし漬けでお世話になっているお母さん、子どもさん他60人の出席を経て盛大に行われました。このようにして「魚のゆりかご水田」をきっかけとして、多様な人々に出席いただき受賞報告会が開催できたことは大変ありがたく、今後の活動が持続可能な取組として後世に引き継いでいかなけれならないと痛感致しました。IMG_8320

須原憩の家風景
IMG_8310

 

 

 

司会者冨田眞至さん、藤岡美空さん、冨田あかねさん(二人とも小6)

IMG_8251                        開会宣言 「せせらぎの郷副代表」北川保寿さん
IMG_8258

 

 

 

須原自治会長挨拶 辻秀幸さん

IMG_8264

 

 

 

 

来賓挨拶 滋賀県大津南部農業農村振興事務所所長 伊藤哲生さんIMG_8267                    来賓挨拶 喜多酒造株式会社 社長 喜多良道さんIMG_8271

 

 

 

 

受賞の経緯説明 代表 堀彰男

IMG_8295

 

 

 

 

「これまで」と「今後への期待」と題して講演「せせらぎの郷」サポーターの青田朋恵さん

IMG_8302                               「結婚祝」サポーター北井香さんIMG_8326

 

 

 

祝賀会乾杯の発生「せせらぎの郷」初代代表中野清和さんIMG_8332

 

 

 

子どもの料理

IMG_8338

鮒ずし及び湖魚料理IMG_8335

 

 

2017年魚のゆりかご水田オーナー募集

毎日寒い日が続いていますが皆さんお元気ですか? 本年度もチラシの通りイベントを計画致しましたので皆さんのオーナーへの入会をお待ちしております。皆さんと一緒に生きものと共生したお米づくりしませんか? 本年度魚のゆりかご水田面積ももっとも多く12haとなり、魚道の設置個所は5か所となります、皆さんの応援・参加をよろしくお願いします。ƒXƒ‰ƒCƒh 1ƒXƒ‰ƒCƒh 1

三日月知事受賞報告

17.1.6 10時10分より新年早々ではありますが12月10日に「環境大臣賞優秀賞」の受賞報告に須原辻自治会長・冨田自治副会長・井狩辰也・堀の4人で三日月知事に報告に上がりました。現在、各所で開発が進み生物が激減している昨今、魚のゆりかご水田の活動が昔ながらの産卵~生育環境づくりの価値が全国で高く評価されたと同時に授賞式で全国から先進的に取り組んでおられる受賞された皆さんの前で滋賀県の魚のゆりかご水田をスピーチできたことは、非常に広報活動としては大きいかったと思います。 というような内容を報告さしていいただきました。170106%e5%8f%97%e8%b3%9e%e5%a0%b1%e5%91%8a-2-1170106%e5%8f%97%e8%b3%9e%e5%a0%b1%e5%91%8a-5-1

いつもイベント参加いただきご支援いただいている駒井千代県会議員にも、新年のご挨拶と、受賞報告に上がりました。170106%e5%8f%97%e8%b3%9e%e5%a0%b1%e5%91%8a-8170106%e5%8f%97%e8%b3%9e%e5%a0%b1%e5%91%8a-13