2017年2月19日(日)14:00~17:00 ピアザ淡海にて「世界農業遺産」認定を目指して第2回目のシンポジウムが約200人の参加を得て開催され、農業の視点から「魚のゆりかご水田」の取組み、地域の絆と活性化、「ふなずし」を通じての取組、将来に引き継いで行きたい「琵琶湖」への思いなどを中心に話をさせていただきました。平成31年度、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業を「世界農業遺産」の認定に向けて一人でも多くの滋賀県民が機運を盛り上げていこう。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
平成28年度 魚のゆりかご水田活動の動画
平成28年度の魚のゆりかご水田活動をまとめたDVDができあがりました。ぜひご覧になってください。
制作にあたっては、中野映像研究所に撮影、編集していただきました。
「環境大臣賞優秀賞」受賞報告会開催
平成29年1月28日(土) 17時より須原憩の家で受賞報告会を開催いたしました。出席者は滋賀県庁さん、喜多酒造さん、滋賀大学の教授、琵琶湖博物館の学芸員、滋賀銀行中主支店さん、「せせらぎの郷」のサポーターさん、そして須原の鮒ずし漬けでお世話になっているお母さん、子どもさん他60人の出席を経て盛大に行われました。このようにして「魚のゆりかご水田」をきっかけとして、多様な人々に出席いただき受賞報告会が開催できたことは大変ありがたく、今後の活動が持続可能な取組として後世に引き継いでいかなけれならないと痛感致しました。
司会者冨田眞至さん、藤岡美空さん、冨田あかねさん(二人とも小6)
須原自治会長挨拶 辻秀幸さん
来賓挨拶 滋賀県大津南部農業農村振興事務所所長 伊藤哲生さん 来賓挨拶 喜多酒造株式会社 社長 喜多良道さん
受賞の経緯説明 代表 堀彰男
「これまで」と「今後への期待」と題して講演「せせらぎの郷」サポーターの青田朋恵さん
子どもの料理
2017.1.31京都新聞に掲載
2017年魚のゆりかご水田オーナー募集
2017.1.7中日新聞に掲載
三日月知事受賞報告
せせらぎ通信発行
環境大臣賞優秀賞受賞
16.12.10環境省第4回グッドライフアワードのシンポジウム&表彰式が東京ベルサール八重洲で行われ参加さしてもらいました。グッドライフアワードとは環境と社会にやさしい「エコでソーシャル」な取組を全国から発掘して、応援するプロジェクトです。今年は全国から140組が応募されて10組が環境大臣賞、その中から最優秀賞1組、優秀賞4組、特別賞5組が国民投票で選ばれ、「せせらぎの郷・魚のゆりかご水田」が環境大臣賞優秀賞に選ばれました。比嘉環境大臣政務官から表彰状と記念の盾をいただきました。事例発表も無事終了し多くの方から関心を寄せられ名刺交換させていただき多くの人々の多様性が生まれました。このようにして取組が全国の中から「魚のゆりかご水田」が高い評価をいただいたことは大変意義深く、いいPRが出来たと思っております。今後も、いただいた賞をきっかけに更に活性化出来るよう活動を充実させていきたいと思っております。こうして今年も数多くの賞をいただき今日まで支えていただいた地域の皆さん、ご支援いただいている皆さんに心から感謝申し上げたいと思います。