農業国際会議に出席

平成28年8月26日~28日、栃木県小山市白鳳大学にて
第4回生物の多様性を育む農業国際会議 (ICEBA)2016が開催されました。
滋賀県からは、嘉田由紀子先生、サポーターの青田さん、
せせらぎの郷代表の堀の三人が出席させていただきました。
先進県の一つである栃木県にて、意欲的な活動を展開する小山市が取り組んでいる、
生物多様性を育む農業の成果を確認し、今後の行く末を展開する目的です。
田んぼと生物多様性に関心がある農家・市民の方をはじめ、
海外からは、韓国、ブータン、フィリピン、インド、ウガンダの皆さんが広く参加され、
議論、情報交換が行われました。

二日目のエクスカーションではNPO法人 民間稲作研究所さんの有機農場に参加させていただきました。
ヒエ等の草が一本もなく、カメムシ等の病害虫被害もないということ、
田植え後、一回も田んぼへ入らず栽培管理をしている点にとても驚きました。
省力・低コストの循環型有機農業の技術開発もされ、収益も上がっているそうです。
我々も少しでも有機農業を学び、生物多様性を育む農業の確立を目指すよう、
推進していきたいと思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小山駅

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白鳳大学OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地元小学生による開会宣言

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嘉田先生による基調講演から始まる

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小山グランドホテルにて歓迎レセプション。地元の皆さんによる琴の演奏。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嘉田先生による基調講演

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

交流会に先立ち鏡割り

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲葉先生による研究所の説明

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒエなど一本も生えていない有機農場

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラムサール条約湿地登録「渡良瀬遊水地」

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田んぼの生物多様性向上プロジェクトとして事例発表

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に石田実行委員長によるおやま宣言文の読み上げ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやま宣言が参加者全員一致で採択され終了しました。小山市の皆さん、
ラムサールの方々はじめ、関係者の皆さん、大変お世話になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です